『まんじゅうこわい』は落語の演目のひとつであり、「寿限無」や「目黒のさんま」に並ぶ有名な噺です。そのため、どこかで聞いたことがある人も多いと思います。
だけど、詳しいあらすじや意味を知っている人は、あまりいないのではないでしょうか。
まんじゅうこわいの意味って?
まんじゅうこわいは、簡単に説明すると“とんち”のきいた笑い話です。
若者が集まってそれぞれ怖いものを言い合うのですが、本当は大好きなまんじゅうを怖がることで、周り人たちを引っ掛けようとするんですね。
「こわいこわい」と怯える様子を見ると、ちょっとイタズラしてやろうと思うことってあると思います。そんな人の気持ちを利用して、まんじゅうを手に入れようとしたということ。
まんまと引っ掛かった人たちは、思惑通りにまんじゅうをその人に差し出しました。
きっと怯えているに違いないとおもしろがっていたのに、「こわいこわい」と言いながらもパクパク食べている。これはおかしいと気づき、「本当は何が怖いんだ!」と問い詰めます。
そこでまんじゅうを怖がる男が、「今はお茶がこわい」と言うんです。大好きなまんじゅうで満足したあとは、お茶が欲しくなったので催促しているというわけ。
まんじゅうこわいのあらすじとは?
この噺は、いくつかのバージョンがあります。ここでは、一般的に知られているあらすじを紹介しますね。
町の若者たちが集まって、暇つぶしにそれぞれが嫌いなものや怖いものを言い合うことに。
ある者は「クモ」、ある者は「ヘビ」、さらにカエルやナメクジやキツネなど。いろいろな怖いものの話で盛り上がります。
光っつぁんにもみんなが「こわいものは何か?」と聞くことに。
最初は怖いものなんてないと言っていた光っつぁんでしたが、「実は……、まんじゅうがこわい」と答えます。
周りの人たちは不思議に思うけれど、もう言葉に出しただけでも駄目だと、震えながら家に帰ってしまう光っつぁん。
そんな様子をおもしろがったみんなは、それぞれまんじゅうを買ってきて、光っつぁんの家に投げ込みます。
きっと怖がっているだろうと楽しんでいたのに、よく見てみると光っつぁんは美味しそうにまんじゅうを食べているんですね。
これは引っ掛けられたのだと気づいたみんなは、光っつぁんの家に踏み込みます。
そこで、「本当に怖いものは何なんだ?」と聞くと、「今は熱いお茶が一杯こわい」と言うのです。
こちらの動画はアニメですが、あらすじがとてもわかりやすくなっています。
簡単にあらすじを説明すると短いのですが、噺家さんによっては30分以上の長い物語になっているバージョンがあります。
キツネに化かされたという話や、女の幽霊が怖かったというエピソードも入っていることも。聞き比べてみると、おもしろそうですね。
成功者は落語を聞いている?
落語と聞くと、若い人たちには馴染みがないかもしれません。だけど、成功しているビジネスマンは、落語好きが多いといわれているんですよ。
もしかしたら成功するための秘訣が、落語には隠されているのかもしれません。
また、落語を聞くことで、頭の回転が速くなるという意見もあるんです。
噺を聞くことで頭の中の想像力が養われます。人は言葉を聞くとそのイメージを想像したり、関連した記憶を呼び出したりします。
そうすることで、脳が活性化されるのです。
仕事で新しいことを覚えるのに苦労したり、何度も同じミスをしたりすると、落ち込んでしまうと思います。
そんなときこそ落語を聞いてみると、脳が活性化されて、仕事で成果を出せるようになるかもしれませんね。
まとめ
『まんじゅうこわい』は、本当は好きなまんじゅうを怖がることで、逆に手に入れようとする落語の噺です。
結局はだまされるんですが、なんだかおもしろいですね。
落語を聞くことで想像力が養われ、頭の活性化に繋がる可能性もあります。機会があったら落語に親しんでみると、良い刺激になるかもしれませんよ。